コラム

プロジェクションマッピングとは?新たな映像体験を創出する導入事例のご紹介

Date: 2024.04.15

空間演出の方法として幅広いシーンに取り入れられているプロジェクションマッピングは、リアルとバーチャルをシンクロさせながら、印象に残る演出ができることで知られています。今回は、プロジェクションマッピングの仕組みなどの概要から活用シーン、導入事例までご紹介します。

プロジェクションマッピングとは

プロジェクションマッピングとは、物理的な空間に映像をプロジェクターで投影し、その空間の形状や特性を活かして、現実世界にデジタル的な装飾やイメージを重ね合わせる技術です。

一般的なプロジェクターといえば、投影するのは平面のスクリーンなどが多いですが、プロジェクションマッピングは、建築物や家具などの立体物、または凸凹のある壁面や床面が投影先となります。

光と色を駆使して3D映像を投影することで、視覚的に美しく、時には驚異的な要素のあるビジュアルを演出することができます。投影された建築物などの対象物が自ら変形したり、動いたり、光ったりしているように見える錯覚を利用した幻想的なアートともいえます。

プロジェクションマッピングは独自性のある表現が可能であり、注目されやすく、活用の幅が広いといった特徴から、広告やイベント、メディアアートなどの機会に広く利用されています。

プロジェクションマッピングの仕組み

プロジェクションマッピングの仕組みを見ていきましょう。

プロジェクションマッピングは、映像制作、マッピング(映像を貼り付ける)、プロジェクション(投影する)の工程で完成します。

まず、映像制作について、映像イメージはCGで作られることが多く、専用のソフトで編集します。投影物が建築物や家具などの立体物、凸凹のある壁面や床面などであるため、投影した際に違和感なく見えるようにする必要があり、その観点で鑑賞者から映像までの距離や角度を計算して映像を制作します。

続いて、マッピングは、「Mapping」という英単語からきており、「位置を割り当てる」という作業を行います。つまり、単にスクリーンに映像を投影するのではなく、プレイヤー(映像再生機器)などで投影位置を補正して、投影物に合うようにすることを指し、プロジェクションマッピングにおける重要な技術の一つです。

これらの映像制作とマッピングを経て初めて投影物に違和感なく投影され、時に美しく、時に錯覚を利用した不思議な映像が映し出されるのです。近年ではプロジェクターからプレイヤー、編集ソフトまで解像度や技術などが高度化し、より複雑で視覚効果の高い映像を投影できるようになりました。

プロジェクションマッピングの活用シーン

プロジェクションマッピングは、次のようなシーンで活用されています。

イベント・エンターテインメント

プロジェクションマッピングは、その光や色のきらびやかな演出性から、イベントやエンターテインメントの分野に適しており、よく利用されています。例えば、音楽コンサートやフェスティバルでのステージ演出、スポーツイベントでの開会式やハーフタイムショーなどを盛り上げる役割を果たしています。

建築物への映像投影

建築物もスクリーンになるプロジェクションマッピングでは、歴史的建造物やモニュメントに対するライトアップ、都市のイルミネーションイベントや祭りなどに活用されています。大阪城でのプロジェクションマッピングイベントや、雪まつりにおけるプロジェクションマッピングの展示が有名です。

マーケティング・広告

ショッピングモールやデパートでのプロモーション活動から屋外広告、ポップアップイベントまで、集客や認知度向上、ブランディングなどのマーケティングや広告としての演出にも使われています。

博物館・展示施設

博物館や美術館において、展示物の解説や演出にプロジェクションマッピングが利用されることもあります。例えば、国宝を精細にCGで再現し、施設内の展示スペースにプロジェクションマッピングにて演出するといった手法が挙げられます。

プロジェクションマッピング導入事例

歴史的建造物や博物館だけでなく、企業施設や工場などにプロジェクションマッピングを巧みに導入し、展示を魅力的なものにしている事例を3つご紹介します。

1.宇宙ミュージアムTeNQ

「宇宙ミュージアムTeNQ」は、宇宙をテーマにエンターテインメントと学術文化要素を掛け合わせたミュージアムです。直径11mの大型円形高解像度シアター「シアター宙(ソラ)」などをはじめとした9つのコーナーで構成されています。

「人が介在する宇宙という日常の延長にあるような視点で宇宙を楽しむ」ことをテーマに、これまでにない施設、これまでにない世界観を作るために採用された手法の一つがプロジェクションマッピングです。過去から現在までの宇宙の記録と記憶が詰まった映像ショーは、独特の世界観をつくりあげています。

宇宙ミュージアムTeNQ(テンキュー)の事例詳細はこちら

2.養命酒 駒ヶ根工場見学ルート

「薬用養命酒」の工場見学を案内方式から自由見学方式に伴うリニューアルの一環で、意外と知られていない知識を確認できる「ディスカバリー養命酒ゾーン」や、製造ラインを間近で見学できる「ファクトリーゾーン」などの展示の演出にプロジェクションマッピングが採用されました。

実物大の巨大なタンクにプロジェクションマッピングが行われ、非日常的な光景を目の当たりにしながら楽しく学べるコンテンツを提供しています。

養命酒 駒ヶ根工場見学ルート リニューアルの事例詳細はこちら

3.日立シビックセンター科学館サクリエ

日立シビックセンター科学館サクリエでは、科学を来館者に身近に感じてもらえるようなコンテンツづくりを心がけており、約100種類もの科学体験コンテンツを提供しています。

来館者が楽しく身体と頭を使い体験しながら学べるコンテンツの各所にプロジェクションマッピングを活用し、エンターテインメント性を付与しながら表現しています。

日立シビックセンター科学館サクリエの事例詳細はこちら

まとめ

プロジェクションマッピングは、表現の幅を広げてくれるデジタルを活用した演出方法の一種です。イベントやマーケティング・広告といったシーンで活用されることはもちろん、工場や博物館などの企業施設においても世界観の表現やエンターテインメント性の向上などを実現できます。独自性のある表現方法の一つとして、今後も活用されていくことでしょう。

丹青社は今回ご紹介した事例のほか、多数のプロジェクションマッピングの導入実績がございます。プロジェクションマッピングをはじめとする最先端技術を応用した空間づくりをご要望の際には、ぜひ丹青社にお問い合わせください。

無料お役立ち資料

関連するコラム